![]() ![]() ![]() |
![]() |
||||
No.214 冬の花を長く楽しむ方法 (2018.12) | ||||
☆ シクラメンを上手に、長期間楽しむ環境は・・・・ 出来るだけ明るい環境のお部屋の中で、室温はあまり暖房の効かないで温かくならない環境が、シクラメンの適温の環境です。日中は17〜18℃(20℃前後)、夜間は8〜10℃前後の環境で十分です。お部屋の温度が高めの環境で、部屋に自然光が入らない暗い環境では、花びらの色彩が白っぽく薄くなったり、株元の葉が黄化してきたりします。自然光が入る明るい環境に植物を戻してやると、すぐに元氣になってきます。植物達は、正直です。 ☆ シンビジュームを上手に咲かせて長期間楽しむ環境は・・・。 水をあまりやり過ぎないように注意し、自然光が長時間当たらない環境、つまり明るいお部屋の中や、夜間0℃近くまで冷えない環境のお部屋が理想的です。 シンビジュームの花房の先端まで綺麗に咲かすのは、三日に1度ぐらいの間隔で、スプレーで蕾の部分に霧を噴いてやるのも効果的です。シンビジュームの鉢への灌水は、なかなかくれずらいので、月に1度2度の間隔で、ぬるま湯の中に鉢ごと浸けてから、少しおきます。 ☆ ファレノ(胡蝶蘭)を上手に咲かせて長期間楽しむ環境 できる限り、冬期ではお水を控える環境づくりが大切です。自然光が植物に当たらない環境の部屋がよい。部屋の中の室温は、日中は18度〜25度くらい。夜間は12℃〜18℃がベスト。月に2〜3回位の間隔で、葉や花茎に霧を噴いて濡らしてやることは必須です。花びらへの霧吹きは、しみや傷がつきやすいので注意。 鉢への灌水は、月に1〜2回程度です。お部屋の環境により異なりますが、室温の設定が高めの場合では、鉢の状態を観察しながら、灌水をします。冬期の植物に与える肥料は、特に必要有りませんが、長期間咲き続けるシクラメン等では、ハイポネックス1,000倍の液肥か、ナリヒラ酵素+アミノ酸1,000倍で連続開花が期待できます。又、ナリヒラ酵素スパーアミノのスプレータイプでは、デリケートなファレノの花びらに散布しても、花びらが傷まず、開花してくれる優れものです。 |
||||
![]() |
||||
清ちゃんの お花畑 to Green flower farm No214 |
TOP |お店の紹介 |清ちゃんのお花畑 |お庭の便利屋さん |会社案内&MAP |